生きるということ
今、背中とお腹の痛みと共存しながら暮らしています。このケガは結果的に見て、今後の生き方にポジティブな方に変換したようなので、この経験は、私にとって良かったと思います。大丈夫😊

ケガをしてから、すぐ、いろんな事が重なり、どうなってるんだ?となりましたが、
当時は、激痛過ぎて、「それどころでは、ありまへん。」状態だった。😊
どっかのジャングルで、負傷した日本兵を思い浮かべましたが・・・。
戦時中の人は、孤独で、それを耐えた人が大勢いたんだと思うと、私は、家で、寝ていることができてて、このくらいの激痛は、序の口と言い聞かせて、時が過ぎました。
日々、感謝しながら、『日にちぐすり』で、自然治癒力ってすごいなと、体さんを褒めまくっています。😊
少しずつですが、動けるようになりました。
久しぶりに、パソコンを開け、記事を書いてます。
前々から、4月から貸し農園を借りようと計画していたのですが、どうしようかな?
妹が、借りてた区画を今度は、私が家庭菜園をしようとして話し合っていたのですが・・・。
3月いっぱいは、妹の契約なので、大丈夫なのですが、契約者変更の手続きに行かないといけない。
今、先の事も考えて、検討中です。
世の中をずっと憂いていても、仕方ないので、
これからは、生きるための基本三大要素『衣食住』を重点に置いて、原点回帰をやっていくしかないですね。
もちろん、自分の樂しみも、やりながら。
また原点回帰も、ワクワクの体験に変換させて・・・。
私ね、アニメの『ジパング』を26話全部、夢中になって見たことがあるんです。
その中で、負傷した軍人さんの言葉があるんですけどね、
『生きるということは、知るという事。』
深いですね~。
生きている、生かされているということは、体験し、學び続けること。だと、私なりに解釈しました。
今も、日本で起きている大災害で、これでもかというくらい、同じ地域の方々が、何度も災害に見舞われることに、神も仏もいないのか?と思うときがあります。
私も、感情のある人間なので、すぐ、そう思っています。
でも、宇宙的視点で見たら、体験して學ぶということなんでしょうね。
人の痛みや、感謝や、愛を失いかけたときに、突然、やってくるだろう。
ほんとは、はやく氣づいて行動しておく方が、痛みが少ないのかも知れない。
私も、自分の事に、当てはめてみても、わかるような氣がする。
この私もですね、魂の発展途上の真っ最中なもんで、まだまだ未熟です。
ケガをする一週間ぐらい前に、自分の決めてきた魂のお約束みたいなものを
年も歳だし、疲れてきて、もう投げやりになって、「もう止めちまう!」と、
プチ怒で、愚痴ちゃったんです。
妹と長女に、聞いてもらったんです。
すると、たぶんですよ、私の内神様が、
「生かされていることを忘れて、体験しないのだったら、生きる意味がないじゃない。」
「生きているということは、体験して感動をたくさんすることよ。」
「使命を果たさないんですね、それじゃぁ、動けなくして体験できないようにしますね。あなたの思い通りにしてあげるわ。」
まぁ、こういうことです。
なので、しゃべれて声が出ることに感謝。
手足が動くことに感謝。
食事をとることに感謝。
歩けることに感謝。
なのに、途中で、使命放棄をヤッチまった。
なので、痛みと共存しながら、大反省しています。😊
それと、太りすぎを20年近く、対処しなかったのも、いけなかった。
今は、おかげさまで、体重も20日間で、5キロ痩せました。
もう、元に戻りたくないので、もっと食生活や暮らしを見直します。
それと、姿勢が良くなりました。
猫背が、氣になっていたので、良かったです。
今後も、氣をつけて暮らそうと思っているしだいです。
生かされてたということは、まだまだ体験が待ってることだろうな。😊
今日は、この辺で。
本日もおばあさんのつぶやきブログを読んでくださりありがとうございました。
今日も、お勧め動画を紹介します。
興味のある方は、見てみてね。↓