生き方/普通列車から快速列車へ
日々、忙しい子ども達から大人の皆さん、今の時点で、快速列車(生き方の例え)に乗れていますか?前より価値観が大きく変わりましたか?

※この記事は、昨年末に書いた物ですが、投稿ミスで、UP出来ていなかったものです。
遅れましたが、本日、投稿しました。😊
★時代は、とても加速しています。
現代の日本人の多くは、まだまだ普通列車の満員電車に乗っているようなイメージです。
特に、価値観の2極化の もう一方のマトリックスの世界を体験したくて生活をされている方々かもしれません。
この3次元ピラミッド型システムは、以前より、かなり崩壊してきているように思えますが・・・。
前より、もっと自由になっているはずなのに、いまだに古い時代のシステムや固定概念で、生活をされている方が、ほとんどのように感じます。
私の独り言:『檻は、すでに外されているのに。なんでもっと自由に動き回らないのか?なんで、いまだに古い時代の固定観念のまま生活をするのか?』
別に、この古い3次元ピラミッド型システムを、ずっと体験したい人は、それはそれで、幸せなのかも知れない。
でも、もう、後戻りはできない時期が来たようです。
家族であっても、友人知人であっても、子ども達であっても、このパラレルの線路は、価値観によって皆、別々なパラレルの列車に乗っています。
普通列車のパラレルは、私にとって、しんどいから、私は、前々に快速列車を選択して、歩んでいます。
その方が、樂しいから。
<普通列車のようなパラレル>
普通列車のシステムは、皆さん、こんな感じって想像できますよね。
いろんなタイプの方々が、いろんな目的で、多く利用されるので、いつも人が多い。
その分、行き先も数が多いので、各駅停車。
目先の近場の駅で降りる人も多い(仕事や生活で)
遠くへ行きたくても、各駅停車なので、目的地に行くのには、時間がかかる。
椅子に座れたら樂ですが、座れないことも多々ある。
万が一、隣に座る人も、心地良い人かどうかは、わからない。
なぜなら、人も多い上に、目的を成し遂げようとする人が、どれぐらいいるだろうか?
ほとんどの人が、悶々としながら、仕事だから、生活だからと疲れながら乗っているかも知れない。
ストレスが、とても多い氣がします。
たぶん、波動的に重い氣がする。
<快速列車や特急列車のパラレル>
各駅停車ではないので、目的地に着くのも速い。
それに、旅行など、ほぼ目的を持った人々が、乗っている可能性があるので、価値観も、よく似ている。
それに、混雑していないので快適だ。
特急列車になると、座席指定が有り、自分の居場所があるので、落ち着いて、旅路(人生)を歩むことが出来る。
たぶん、波動的にも軽そうだ。
それで、私の周りの人で、思い切った転職や早期退職など、第二の人生を決断した人が、少しずつ増えてきています。
カオスの世の中で、生き方を模索して、『自分の人生を どう生きるか?』を考えた上での決断のようです。
『無理をしない、軽やかに、穏やかに樂しく暮らしたい。』
『休日がとれて、好きなことをしたい。また、子ども達との時間を大切にしたい。』等々。
不安や心配事、ストレスなどをオセロの盤上で、黒から白に、ひっくり返し始めた。
大人も子供も、先駆けて決断に踏み切った人が、出始めてきている。
『ストレスは嫌だ、少しでも、心地よい方へ移動しよう』と。
そっと離れる時が来た。
この流れは、もっと来るだろう。
アメリカの新大統領のトランプさんは、就任後、色々な改革を準備しています。
その中の一つで、『教育省の廃止』があるそうです。
日本で言えば、文部科学省のようなもの。
大学は無償で、オンライン化。(通わなくていいんですね、たぶん。)
これからアメリカは、真実を學べる。
そして、誰でも學べるように、選択幅を広げるらしいです。
そして、子ども達の學びは、ホームスクールタイプを計画していて、オンラインで學ぶか、もしくは、地域で子ども達を育てる、日本で言うと、江戸時代の寺子屋のようなものらしいと、ちまたで言われています。
もし、アメリカが、このような教育の改革が始まったら、日本も影響を受けて、たぶん、何年か、遅れてですが、このような新しい時代の自由な形の學びのシステムに、なっていくのでしょうね。
なので、未来の日本の子ども達の學びのゴールは、寺子屋かもしれませんね。😊
そう、私の先の先の學びのあり方の予測は、『寺子屋=てら小屋』だ。
だから、このブログのタイトルを『てら小屋ブログ』にしているんです。
子供は、皆で育てるんです。
地域には、たくさんのプロや、得意な分野を持っている一般の方々もいます。
また、趣味を極めている人もいます。
そんな、老若男女の一般人で、子ども達を代わり代わり交代で、共生して子ども達を育てるんです。
そしてね、江戸時代の寺子屋は、行きたいときに行きたい人が、自由に行って學べるので、今の学校のように、毎日、通わなくていい。
また、お兄ちゃん、お姉ちゃんでも、教えたい人は、小さい子に教えてあげて良いんですよ。
最近の若い人は、『宇宙の仕組み』なども、チャネリングで、すでに知っている人もいるので、子供から大人に教えてあげることも出来るからです。
もう、このような時代に突入してきたということは、いよいよ新しい時代の道に、入ってきたと思うと、希望が持てます。(※まずは、アメリカから)
そして、あまり国に頼らず、個人々が、考えて自立していく時代に、変わっていくようですので、ドンドンと自分たちの村づくりのつもりで、行動していかないと、加速する地球に、ついて行けなくなりかねないですね。
子供に関しても、学校に責任を押しつけることを考えるより、自分の子は、自分で、しっかり育てるんだという氣構えぐらいが、これからの時代は、必要かも知れないですね。
「大峠かぁ~、やれやれ。」
まぁ、ほんとうに、振り回されないようにしないといけないなと、自分に言い聞かせて、なるべく、中庸にいるように氣をつけようと思っています。😊
今日も、いろいろ感じていることを書きました。
本日もおばあさんのつぶやきブログを読んでくださり、ありがとうございました。
それではまたね!
<寒いので、お体に気をつけてね。>