心身のリハビリや、心身の断捨離と物理的な断捨離を本腰に。

2024年10月07日

もう、10月。今年は残り3ヶ月になりました。1年は、あっという間です。だいぶ、心身のリハビリをやってきましたが、まだまだ、これでは、乗り越えられないと本腰を入れた次第です。😊

睡眠中に、本当の自分と、やりとりをしているのか、わからないけれど、

目が覚めると、最近は、心身のリハビリに、もっと本腰を入れるような、少し焦りを持つ氣もちになってきています。

そう言えば、文明の利器に頼りすぎて、体もなまってきてますし。

今年は、暑すぎたので仕方ないですが、地球環境に、そろそろ体を馴染ませていかないといけないのにな?と思うのですが・・・。

地球環境の移行期のサバイバルに、このままでは、私は、耐えられないかも?と。


食事のメニューは、シンプルな物に切り替えたので、大丈夫なのですが、

炭水化物が好きなので、特に、パン類。

生活習慣で、太る原因にもなるし。

実際、私は太りすぎです。😊

パンは、もともと、日本食ではないので、DNA的に私の体は、もしかすると、小麦を少食に出来るかも知れない・・・。なんてね。

食事は、できたら少食にしていきたいなと思うには、思っていますが・・・。

そんなことも、頭をよぎるし、


車生活に慣れすぎて、すぐ近くでも車を利用してしまう。

これからは、銀行や近くの買い物ぐらいは、歩かないとね、と思う。

はやく、秋が来て、日中が、涼しくなるといいのにな・・・。


どうやら、傾いた地軸を元に戻すためのポールシフトの準備なのか、世界中で大災害が頻発している。

もう、どこに住んでいても、安全なところはないと・・・。

今、住んでいるところに満足しているのなら、住んでいる家や土地を大切にすることかな。

断捨離などもして、家を軽く、住んでいる人も波動も軽く。


本当はね、世間のストレス社会に付き合っている場合じゃないんですけどね、

移行期の真っ只中なので、地球的に、災害も起きますし、

政治は、お金や法律、医療や健康面、暮らしで、どんどん、国民を責めてきます。


だから、コミュニティや、村づくりを形成する動きが、一般人で自発的に、始まっています。

これからの世の中が、どういう風に変わっていくか、わかっている人達で、路頭に迷わないように、準備をしている一般の方々です。


私などは、そういう場所もないので、価値観のある方同士で、繋がっていないと、助け合いなどの縁が薄い。

『遠くの親戚より近くの他人』


今年は、能登や山形県や他の地域でも、地震や大洪水、土砂災害の大きさが、半端なかった。

諸外国も同様で、災害の規模が、半端ない。

日本のTVでは、ほとんど取り上げないけど、ネットで、外国の人が取り上げています。


波動が重たければ、災害の大きさも半端ない。

そして、現実的にも、波動を軽くするような思考と行動をともわないと、良いパラレルには、ほど遠い。

いつまでも、過去のやり方にしがみついて、ゴミを捨てないでいると抜け出せない。

3次元地球から・・・。

アセンションの反対をディセンションというらしい。

私は、そちらの世界には、行きたくない。

まっぴら、ごめんだ!

でもまあ、悔いの無いようには、いつも生活していますよ。


なので、私は、心身ともどものリハビリ中なのですが、物質的な断捨離も、時々しています。

私は、庭いじりが、好きなので、コトコトやってますが、

今日は、涼しくて晴れだったので、一日掛けて、庭整理をしてました。


来年の春に向けて、

今秋には、『花と野菜の庭づくり』を始めたかったので、

前の晴れの休日に、木のプランターを再生するために、

洗って干して、塗料を塗って準備してました。

なので、

今日は、水菜とパセリ、つるなしインゲンの苗を植え、空豆と春菊の種をポットに撒きました。

今度の休日には、ちどりそう、亜麻のポットでの種まきをしようと思っています。


土は、毎年に出るコスモスの枯れた葉や茎、枯れた野草、草刈りにでた草、毎日の料理に出る野菜の残渣、番茶のカスなどに、EM糠や、もみ殻燻炭、藁を混ぜて作っています。

ここ数年、ホームセンターで、土は買っていません。

なんか、買った土は、いつも農薬くさいんですよ、なぜか・・・。

だから、自分で作ることにしたんです。


もうね、保存食も、スーパーに頼らず、自分でつくったほうがいいかもね。

梅干しもね。

今年から、法律が変わって、梅干しを作る自家農家さんが、多く辞退した。

なので、昨年より、自家製梅干しが、お店に並んでいない。


梅干しは、簡単に作れます。

ちょっと、3段階の工程さえ、めんどくさがらなければ、誰でも自家消費分の梅干しは、簡単に作れますよ。

それで、梅干しに付けた、赤しそは、後に、天日干しにすると、ふりかけの『ゆかり』ができます。


これをフードプロセッサーか、包丁で小さくすると、酸っぱ塩辛い梅の香りがする、ふりかけの『ゆかり』になります。

自分が、よく洗って塩もみして、アクを抜いた赤しそなので、安心の上に、自分で作った梅干しに付けた赤しそなので、無添加の安心な『ふりかけ』が、できますよ。

もし、実家に帰って、自家製の梅干しをもらうときに、赤しそも、ついでにもらってきたら、良いかもね。

後は、干して、細かくするだけだから。😊


とにかく、何に関しても原点回帰のリハビリかな?

せめて、昭和の初めの頃の自然に、戻さないとね。

本当はね、自然の大切さや、霊性の高さは、縄文というか、レムリアの時代を魂レベルで、思い出して実行することらしいです。

でも、人間、世の垢が付きすぎて、なかなか、落とすのが大変です。

私も、そうですが、まだまだ、ぬるま湯です。


もう、地球の活動期が、始まっていますので、波動を軽く、保ちながら、リハビリして、人間は、進化していく旅の途中。

それを脳天気に、霊性の進化を止めて、いつまでも、争いや嫉妬など、ネガティブな低いバイブレーションでいると、地球が直すために動くみたいですよ。

なので、普段から樂しく明るく、好きなことや、体験してみたいことをやって、ポジティブに生きて、

自分の体や自然も大切にして、助け合って横に繋がって、調和して生きていくことが、これからの移行期の時代を乗り越えて行く方法のようです。


とにかく、今を大切に生きることだそうです。

コミュニティづくりをしておくと、良いのですが、なかなか間に合わない。

人とケンカしている場合では無いし。

価値観が合わなければ、そっと離れる。

そして、価値観の合う人と繋がっていきましょう。

そして、お互い様で、助け合って、丸く生きていく。

あの世を迎えたとしても、満足していきていたら、笑いながら地球を卒業できるしね。


そういうことで、なんのテーマだったかな?

書いている中に、脱線しまくりでした。😊


とりあえず、本日の独り言は、これにて。

本日もおばあさんのつぶやきブログを読んでくださりありがとうございました。

それではまたね!

<ひのきの庭で、小さい子が、虫さんに興味をもって遊んでくれてたので、微笑ましかった。😊>