色々な側面でのフォーカス
今夏は、異常ですね。もう四季なんて概念が、くつがえされそう。だから野菜作りなんかの適合季節も、もはや当てにならない。地球のポールシフトが、起きているらしいので・・・。

今年も、やはり、氣候が、おかしい。
四国地方の梅雨は、涼しくて快適だったのに、7月の中旬過ぎからは、暑すぎてカラカラだ。
今年の路地野菜の収穫は、期待できない。
今は、仕方ないので、秋の家庭菜園は、自然農法的な、ほったらかし栽培を試みたいと思っていました。
暑すぎて、草も少ないので、土作りに必要な、雑草堆肥も、あまり出来ないかな。
う~ん。
色々な、話しを色々な人と、話しをしていると、
やはり、社会情勢や災害などで、不安と、もはや、残念な国の政策、ほったらかされている国民の現状など、みんな、おかしいことに氣づいているようです。
この間も、「日本の国は、もう、めちゃくちゃやぁ!」と言っていた人もいた。
最近、公務員系の人の膿だし浄化のニュースが、とても多い。
新聞を取ってないのだけれど、「8月だけ」とお願いされて、最近見ているのですが、
自分の住んでいる県でも、色々と、あるんですね・・・。
ニュースにフォーカスすると、ゲップが出そうになります。(たとえですよ。😊)
ニュースは、時々でいい。
社会の動きが見えるので、今後の対策程度に使うだけにしておいて、
『今は、見えない戦争』みたいなものだからね。
恐怖は、持たない方が良いですけど、防災は、学んでおいた方が良い。
この間、家族が集まって、東北の大震災の実際の映像と証言者からの津波から逃れる方法の動画を
子どもも、大人も、一緒に見て、學びました。
もうそろそろ、災害について、真剣になるときが来たかな?と。
地震や大洪水も頻繁になってきたようなので、気象の変化のフェーズに、入った感がしてきます。
これも、共存していくというぐらいの感覚で、生きていくしかないと思います。
あまり、恐れることなく、「仕方がないものは、仕方ない、これも地球の浄化だ。」と思うしかない。
それでは、地球さんは、いつ、落ち着くんですか?という疑問が湧いてくるけど、
たぶんですよ、私の妄想ですけど、
ほとんどの皆が、波動(周波数)が、上がるというか、変わるというか、良い方に行き始めたとき。
また、ニュースで、戦争や事件、事故などのネガティブな報道が、減ったとき。
要は、人間の生き方、価値観が、大きく変わった人達が、多くなったとき。
自然と共存できる人が増えたとき。
争わず、比べず、それぞれの個性で、横繋がりができている人の数が増えたとき。
時間のゆとり、心のゆとりが、増えたとき。
大人も、子どもも、好きなことや、やってみたいことを樂しくやっていけるようになったとき。
自己免疫力でもって、ほとんどの人が、自力で生きていけるようになったとき・・・。
あくまでも、私説ですので、信用しないでくださいね。
地球さんも生きているので、悪いところがあれば、自力で、直そうとしますね。
(※自然か、人工的かの考察は、いったん、横に置いといて)
だから、気候変動や災害という形で、膿だし浄化するんだと思います。
その地球さんに住んでいる微生物の私達人間が、良い微生物になると、地球さんの治りも早いんじゃないかと思っているんです。
だから、災害が、恐いとか言う前に、自分たち人間の本当のあり方、生き方を、一つ一つ見直した方が良いですね。
とりあえず、身の回りの生活環境や、人としての生き方を内観して、改善して、行動を起こしていく。
今、村づくりや、コミュニティづくりが、一般の人の手によって、個々に想像されて、創造し始める人々が、日本のあちこちに、形成され始めています。
国に頼らない、自立した横繋がりの集まり。
ネット上でも、リアルでも。
一般の30代や40代の若い人達が、これからしばらくの日本再生の中心になっていくそうです。
なので、今の子ども達のお父さんや、お母さんの年齢層ですね。
そう思うと、樂しいではありませんか。
なので、一部の人の価値観ですけど、勝ち負けや争い、人との比較、自分の子だけとかの考えを持っている場合じゃ無いんです。
もう、日本レベル、地球レベルで、動いていく必要があるんです。😊
なので、今の若い人達に、期待しています。
私のような年齢層は、後ろで、拍手して、若い人に賞賛する役目ですよ。
アイデアは、いっぱい持っています。
ただ、体の老化で、テキパキ動けないだけです。😊
(※絶対、太りすぎです。) (^0^) ワォー!
「それでは、明るい未来に乾杯!」
「大難を小難に、そしてさらに無難に!」
今日は、上がったり、下がったり、色々な角度にフォーカスしてみました。
本日もおばあさんのつぶやきブログで、たわいもない話しを書いてしまいましたが、
今日も、読んでくださり、ありがとうございました。😊
それではまたね!
<何でも、バランスですね。判断が難しいですけどね。>