新時代へ向けて、わくわく準備。

2023年12月01日

2023年も、あとわずか。今年の後半は、私的には、上に向き始めた方へのサポートにまわることが、少し増えてきました。自分が仕掛けた事ではなく、なぜか自然に、そうなって行ってるという感じです。さぁ新時代が、いよいよ!

速いものです。

もう12月になりました。

一年は、あっという間でした。

今年の後半頃から、知人や親戚の人のサポートにまわる状態が、少しずつ起きるようになりました。

この流れは、何なのかな?と。


私のまわりの方達の それぞれの事情を基本として、上に建設的に向かっていこうと動き出した人が、増えてきたのかも知れません。

いろんな質問を受けることもあったり、

地域に出た部活のあり方の相談だったり、

私に会いに来てくれたり、

自営業を始めようと準備を始めた方(イベント販売)へのアドバイスをする様なことも起きたり、

世の中のカラクリを聞きに来る方もいたり、

実際の販売のサポートを 私の出来る範囲内で、お助けしたり、

ロゴマークについての相談やデザイン、サブタイトルなどのアドバイスなど。諸々。


今まで、私の経験してきたことが、新時代に移行する人々の新しい創造の生き方に、お手伝いできることが、やっと、お役に立てれるようになってきたんだなと思う今日この頃です。

この流れだと、教育の分野でも、氣付いた人が徐々に、

私が30年ぐらい前から始めた、今の『自由なアート教室』のような自由な体験の場のような

事を始める人も出てくる氣もします。


私の場合、それを、はやく先にやり過ぎて、時代に合ってなかったと思いますよ。

当時、アート教室は、蚊帳の外の状態でしたからね。😊

教育分野に入れてもらえなかった感じで。

ちょっと昔の人々は、図工やアート、美術を、ただのお遊びの感覚としてしか、とらえられていなかったし。


でも、この感覚的なイメージの學びは、魂的には、とても大事な學びなんです。

私は、魂の本質に、良くないことは、したくなかったので、30年も、大切な想像力と創造力の手助けをする子どもの教室を続けて来れた。

諦めることは、無かったです。

その時代には、理解してもらえなくても、本当に、人にとって大切なことは、大切だから。

そして、それをさせてもらった家族にも感謝です。

また、アート教室の生徒の皆さんにも感謝です。

時々、子ども達から、心に刺さる言葉をいただいておりました。

その言葉を糧に、続けて来れたのもあります。


そして、時代が大きく変わろうとしている昨今。

現在、未来は、良い方向に向かっているようですし、膿だしも順調なので、後は、その後の修復作業のステージに向かっているのではないかと思います。


たぶん、建設的に上に向かって歩き出す人々が、これからも増えてくると予想します。

すると、自然に、「自分で何かやってみよう!」とか、新しい動きをする方が、今後、ジワジワ出てくるかもしれない。


(※一見、世の中は、悪い方向へ向かっているように見えますが、実は、風邪が治るための熱を出している状態なので、熱が出た後は、体が回復していくように世の中も良くなってくる。なので、その時期は、自分を内観して、見つめ直して、自分にとってネガティブな方を選択しないようにして、自分の立て直しや、心身のリハビリをしておくと良いでしょう。)


私はですね、今のところ、自由なアート教室の運営を小さいながらも、やっていますが、

内容はというと、絵や工作、粘土、手芸など。

それらを基本として、+α、いろいろ食の分野の中でも、『こどもの安全な素朴な、おやつ』を思案して取り入れています。


それに、こどもの魂にとって、何が大切か?を常日頃、模索していた結果、

この何十年で、自分なりに答えも出ていることもあり、これから新時代に移行するにあたって、

私に、健康と時間と生活力と場の条件が揃えばですね、

そうですねぇ、これから生まれてくる子ども達にとっても、

10年先ぐらい先の未来に、こういう大切な事や場が、あったらいいのになぁという感じの事を水面下で準備していけたらなんて、思っております。

(※ちなみに、フリースクールでは、ないですよ。)


それでね、私の思考と行動は、

私の性分で、いつも、先に行きすぎて時代に合ってないのですよ。😊

だから、また、早すぎて、時代受けしないかもしれない。

でも、これからの再生後の子ども達には、非常に感性豊かな大切なことなので、

元氣で生きている限りは、やってみたいですね。


こうやって、希望をもつ建設的なことを考えるのが好きなんです。

子どもも、大人も、私も、樂しい。

そうやって、いろいろやって、お試しや創造するのが、おもしろい。

根っからのクリエイターだと、自分で分析します。😊

今は、絵に描いた餅ですが・・・。

イメージは、最初の段階で、大切だから。

その分、もっと勉強している最中です。心身のリハビリを兼ねて。 (^0^)


未来は、ゆくゆく、良い方向にいくと思いますよ。

決定していることは、私の未来は、明るいんです。

それは、今が、樂しいからです。

原因と結果の法則(因果の法則)

=今を樂しく生きている(原因)から、今後に樂しい事が起きた(結果)。


<死生観の話>

寝ているときは霊体で、起きているときは肉体で、いろいろと体験していると言われてます。

どちらも自分で、

霊体だけの魂だけで、体験しているとなると、現世の肉体は、無いということであり、それは、肉体の死であって、ほんとうは、魂が、本質らしい。

だから、肉体の死は、リアルな物質世界では、悲しみ、辛いという感情になるが、

あちら側の世界では、夢の世界(物質世界)から、「ようこそ、おかえり!」と、「よく、体験してきたね。」と、快く向かい入れてくれるらしい。

それも、人生100年なんてのは、なんと一瞬らしいので、

あの世に帰って、肉体の物質世界での時間かけての悩み苦しんでいたことが、なんとバカバカしかったと、後で思うそうだ。

現実世界は、夢やゲームというたとえ話しもある。

そんなの知ったら、何でも樂しんで、人生を送った方が、良いとなる。

だから、今を樂しむ。

悔いは、残さないように。


<お知らせ>

アート教室の庭先で、今だけ旬の無人販売をしています。

生産&ゆずの直売:『前田の畑』さんです。

那賀町産の『山奥のゆず』無農薬です。

1袋3個入り ¥100円

安い!

まだ、在庫は、少々、あるそうですが、無くなり次第、終了だそうです。↓



私は、昨日、水炊き鍋(大根、椎茸、ほうれん草、人参、白菜、糸こんにゃく、えのき)で、小鉢に、ゆずを絞って、醤油を混ぜて、ゆず醤油にして、水炊き野菜を食べました。

めちゃめちゃ、美味しかった。

部屋中、ゆずの香りが、漂っていました。😊


やっぱり、間接的な加工食品より、直接的な海の幸、山の幸は、力があって美味しいですね。

ゆずや、スダチをよく食べているせいか、今のところ、風邪は、ひかないです。


それでは、さいごに、またまた、作りました。↓


それでは、寒いですが、お体を大切になさってくださいね。

本日もおばあさんのつぶやきブログを見てくださり、ありがとうございました。

またね!

<12月:さぁ、また、断捨離の季節ですね。>