「思考は現実化する」は、本当にシンプルだけど、とても深い

2022年11月11日

本日、2022年11月11日の222と1111のゾロ目の日。それだけでも、ラッキー。今、ある本を読んでいて、自分の世界は、すべて自分で創り出しているらしい。だったら・・・

私は、楽天的と繊細さの両面を持っているので、物事がおきると「なぜ?そうなったのか」とか「どうして、このような目にあうのか?」とか考える癖がありまして。

昔から、長きにわたって、斎藤一人さんや小林正観さんの本を読んだりしてました。

それは、わかりやすい哲学書のような「生き方の考え方」の本ですが。

そのあと、バシャールの事を知るようになり、バシャールの本も読んだりしてました。

バシャールは、5次元のエササニ星の存在らしいのですが、

楽天的な側面も、持つ私にとっては、とても、しっくりくる内容なのですが。

バシャールは、言います。

『皆さん、自分がワクワクすることをしてください。』と。

この言葉は、いつも一貫しており、バシャールといえば、ワクワクと言うワードが付いてまわるぐらい、同じことをいつも説いています。

そして、斎藤一人さんから言うと、『困ったことは、起こらない』『いつも上氣顔』の言葉も一貫しており、考え方を学んだものでした。

がしかし、私の見える現実社会は、そんなに甘くないものも多く、そんな考え方をしていても、自己満足で、取り巻く環境は、あまり変わらないのではないかとも、心の片隅で思っていました。

現に、うれしいことや楽しいこともあるけど、イヤな出来事も、いっぱいある。

今も、おかしい世の中ですしね。


そこで、コロナパンデミック期間中に、ミナミさんやあつしさんの『超次元ライブチャンネル』というYouTube動画と出会いました。

ミナミさんとあつしさんは、いつも言っている言葉があります。

「みなさん、いつもご機嫌さんでいてくださいね。」と。

斎藤一人さんやバシャールと同じような感覚です。

そこで本を出されていたので、『新・日本列島から日本人が消える日』の1と2巻を購入。

読むと地球の始まりから現代までの真実をわかりやすく説明してくれていたので、

「なるほど!」と思い、その後の次々、出された本を購入して、読みました。


超次元ライブチャンネルのYouTube動画でも、知らなかったことばかりで、大変、勉強になりました。

が、しかし、腑に落ちないこともあり、見るのを辞めていた時もありましたが、

後で、わかったんです。

自分が、その考え方の次元に、達していなかったというか、その考え方の波動領域には、私が、まだ重すぎるので、理解できなかった自分がいたということに。


人間て、自分が、出来ていないことや欠点や理解できないこと指摘されているような、場面や言葉や文章に出くわすと、勝手に拒絶して、耳に蓋してしまうので、

その時は、わたしの波動エネルギーの層が、頭で理解しているつもりだっても、実際は、重かったのでしょう。

それから、スッキリした私は、また、『超次元ライブチャンネル』やミナミさんのブログや新刊を読んでいます。


この「ミナミAアシュタール」や「さくやミナミ」さんや「あつし」さんのグループに

影響されている有名なYouTube発信者の方や自営業者のブロガーの方など、多く見かけるようになりました。


今のところ、一番しっくり、きていますが、最近のミナミさんの新刊で、また、理解不能に、少し、おちいりましたが・・・。

何回も読んでいるうちに、なんとなく、理解できました。

最初の方に書かれている内容には、頭が、こんがらがりました。

が、今の私たちの生活スタイルや病気の事など、

具体的に多く触れて書かれていたので、夢中になり読みました。


常識だったことが、常識ではなくて、当たり前が、当たり前ではなくて、

『黒船のペリー来航』の衝撃です。


100%理解するには、これからも何回も、読んでみようと思っています。

それでないと、地球に住んでいる私にとっては、こんがらがるので。

それで、わかったんです!

斎藤一人さんやバシャールが、繰り返し、言ってることが。

心から。

スッキリしました。

もう、人間のテーマというか、宇宙の真実は、すべて波動エネルギーで、

『思考は現実化する』この1本だったこと。

現実は、自分の思考で創造されるということ。

それであれば、いつも楽しいことを創造すればよいだけのことで、

ネガティブな環境から、離れ、自分で、ワクワクの波動領域を、いくらでも創造した方が、賢明ですね。

だから、斎藤一人さんの「上氣顔」や「困ったことは、起こらない」という事だったんですね。

バシャールの「ワクワクすることを、やり続けてください。」も、そういう意味だったんですね。


もう、それ1本ですね。

それで、この間、4年生の子が、こんな事、言ってました。

「自分の好きなことをやり続けていると、楽しいから、お金なんてのは、後からついてくるんだよ!」と。

未来の仕事(遊び)は、そんな感じかな?

う~ん!なんという悟りの境地。なるほど!

これが、新人類なのかなあ?と思いましたよ。

思わず、その子と、握手しましたよ。


そこで、私が、今繰り返して読んでいる、さきほどの本は、これです。↓



少し、難しいかもしれませんが、いい本だと思います。

今のところは、しっくりきています。

これからも、他の方の

新しい考え方の本と出合うかもしれませんが、それはそれで、楽しみです。

なので、もっともっと学びたいですよ。

知らないことばかりなので。  (*^-^*)


それでは、またね!

今の現状を「ハァ~」と思うのは、できるだけやめるように、私的に努力していきたいと思います。

ついつい、目に見えたり、聞こえたりフオーカスしてしまうのでね。

まあ、感情を持つ人間ですので。

できるだけ努力・・・。 (*^-^*)

<今日は、お天気いいなあ~。ラーメン食べにいこかな?>